(個人的に)待ってました、ウィーンの名画家!
企画展情報
開催概要
名称:レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才
会場:東京都美術館
会期:2023年1月26日(木)~4月9日(日)
https://www.egonschiele2023.jp/index.html
展示作品
個人的なところから話すと、以前日本で開かれた展覧会の時のポスターが家に飾ってありまして、子どもの頃からちょっとは知っている作家のひとりです。平日時間つくって行ったら予想に反して混んでなかったおかげでゆっくりじっくり見れました!
自身の力に確かな信頼を持って制作に取り組まれていた方だったんじゃないかと思いました。絵の具の使い方が本当最高で……。あのゴリゴリ寒々とした油彩も良きですが、個人的にはドローイングの鉛筆と少しの不透明水彩が特徴的ですごいなと思っております。塗りの方法や色使いだったりとか、鉛筆の少しの線画だけの表現力とか。堪らんです。
『秋の森』や風景画の配色にも味を感じてきました。ぱっと見は同系色でまとめられた自然美。でもまじまじみてると溜め息出ちゃいましたね。
クリムトをはじめとするウィーン分離派の仲間たちの作品も見ることができて、改めてすんげえ集団だったんだなと思います。見てたら真似てみたいと思うモチーフも見つけられたので、絶対参考にします。
終わりに
それにしてもこれからめっちゃ描くぞ! って時に流行りのスペイン風邪で亡くなられてしまうというのも衝撃的な人生だよなぁ……。もし生き続けていたら、どんな美術史に変容しただろうか。
それではまた次の記録が残されるまで、またね〜。
コメント