【ニュースクリップ】2020年3月17日(火)

ニュース

続ハードワーク過ぎて疲労困憊なおさつです。ニュースクリップを更新します。

スポンサーリンク

ニュース

新型コロナウイルス

中国

中国での感染者数80,881人、死者数3,226人となる。感染者は21人増えたが、20人は海外からの入国者とのこと。本当だろうか疑問は残る。

日本

日本の感染者は新たに45名増加の866人。感染者数1,592人(クルーズ船697人、武漢便14人)、死者は1人増加の36人(クルーズ船7人)となる。退院者数はクルーズ船等を含めて全体で679人。

全国で感染者が確認されているが、海外のように爆発的に増えるという状態にはなっていない。また、成田空港では検査官が試薬をこぼすというミスが起き、11日から検査が止まっていることがわかった。

愛知県

我が愛知県では感染者2名。名古屋市のデイサービス関連が1名、清州市の1名は経路調査中。合計125人となる。今日の死者は無し。県内では14名の死者が発生している。

名古屋市では病床が足りず、4名が自宅療養となっていることが判明した。これを受けて、病院間の空きを確認するシステムを名古屋市が構築した。しかし、愛知県は必要であれば参加すると足並みが揃わず。また、軽症の患者を自宅療養とするための手順書を作っているとのこと。

なぜ何も準備していないのか。今からでも遅くないから増床、予防策を実行すべきと思う。

政府

厚労省は3,000件を越える検査を実施したことを報告した。その割には感染者が少ない。まさかとは思うが、感染者を減らすために健康な人を検査して母数を増やそうとしている?さすがにそれはないか。

患者に接触しないコロナ検査はドライブスルー方式、ウォークスルー方式、電話ボックス方式などいろいろあるが、日本は限定条件の感染疑い以外は検査しない、拒否方式の採用を続けそうだ。

また、日銀総裁はリーマンショック級ではないと表明。株価吊り上げに年金を使った代償は国民に降りかかる。果たしてどうなるか。株価にも注目である。

世界

イタリアの桁違いの感染が続く。実質、鎖国に近いことを始めた国も多い。ノーガードの日本はヨーロッパからもアメリカからもアジアからも制限はしていない。感染者が増えない日本、不思議である。

WHOは感染疑いのある人は全員検査すべきと発表した。各国に検査をするよう要請した。日本も検査が加速していくのだろうか。要注目である。

IOCのバッハ会長は東京オリンピックの延期や中止を決めるのは時期尚早と話した。

中国 新たな感染確認は21人 計8万881人 新型コロナウイルス | NHKニュース
新型コロナウイルスについて中国の保健当局は16日、新たに21人の感染が確認され、中国での感染者は合わせて8万881人にな…
新型コロナウイルス 国内感染者は計1101人(クルーズ船除く) | NHKニュース
22日は兵庫県と大阪府、群馬県それに埼玉県で合わせて5人の死亡が発表されたほか、岡山県内で初めて感染が確認されるなど、各…
新型コロナウイルス 愛知で新たに2人感染確認 県内で125人目 | NHKニュース
新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか17日、愛知県内で2人の感染が新たに確認され、感染者数は125人となりました。
WHO「疑い患者全員の検査を」 新型コロナで各国に要請
【3月17日 AFP】世界保健機関(WHO)は16日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の疑いのある患者全員を検査するよう各国に呼び掛けた。

世界中のコロナ感染状況サイト

COVID - Coronavirus Statistics - Worldometer
Daily and weekly updated statistics tracking the number of COVID-19 cases, recovered, and deaths. Historical data with c...

ペンギンで癒されよう

コロナニュースばかりで疲れた。ちょっと息抜きにツイッターから癒し動画を調達しました。

ペンギンが魚見物、新型コロナ対策で無人の館内を探検 米水族館
新型コロナウイルス対策のため休館している米シカゴ市内の水族館で15日、普段は見物される立場のペンギンが観客となって館内を歩き回り、水槽の中の魚などを見物した。

最後に

時間があっという間に過ぎ去っていく(涙)

コメント

タイトルとURLをコピーしました