山登りリハビリ中の おさつ です。年内に京都のとある山へ行くため、トレーニング第2弾として愛知県民の森へ行ってきました。先にオチを言ってしまうと尾根まで出られず、普通の遊歩道を歩いただけでした。天気が良くて気持ちよかったです。それでは、ご紹介!
愛知県民の森
こんなところ
愛知県民の森 はキャンプ場や宿泊施設を兼ね備えた自然公園です。登山も可能で、宇連山への登山もできます。公園内は遊歩道して整備されており、とても歩きやすいです。子供のお散歩にもどうぞ。
そして、軍配五平餅をおいしくいただきました。写真はありませんが、行った方は是非どうぞ(レストランを除くと、これしか食べ物ありませんからね・・)
山:-
シーズン:年中
行動食:

今回は子供に歩かせようとしたんですが、地面の落ち葉や草木・石・どんぐりに気を取られてしまい、全く前に進みませんでした。まあ自然と触れ合えてよかったということで良しとします。後半に見てきたところを紹介しますね。
アクセス
名古屋から行ったので、新東名高速の新城ICで降りました。その後、20分ほど下道を走り、愛知公園の森へ到着です。わかりにくい道はありませんので、初めての方もご安心をください。
ワンポイント
朝8時30分ごろに到着しましたが、駐車場は半分程度(100台?)埋まっていました。宿泊客の駐車場もあるので、込み具合はあまりわかりません。
行程
入り口とか建物は取り忘れました。観光ポイントだけの紹介です。
まずは不動滝!


続いては風穴洞!


最後のおしどり池!ほとんどの人は風穴洞で引き返してしまいますが、さらに進むとおしどり池があります。シャクナゲの自生地域を見れるように湿湿地沿いに道があります。小さい子供は危ないので池を見るところまでにしましょう。

紅葉はこんな感じでした。

最後に
トレーニングはできませんでしたが、とても気持ちよく散歩できたのでOKとします。
ちなみに一番印象に残っているのは、帰りに寄った新東名高速の岡崎EXPAです。名古屋飯がたくさんあって、テンションあがりまくりでした。

さて次の山はどこかなー

コメント