宮古島愛!「ダグズバーガー」へ行ってきた

お出かけ

今回は、ちょっと珍しいアメリカンなハンバーガー店について紹介します!

皆さんは「DOUG’S BURGER(ダグズバーガー)」って知ってますか? ダグという人が始めたハンバーガー店だってことは、語感からなんとなーくお察しかと思います。

このお店は、そのダグさんが宮古島のPRを目的に展開したハンバーガー店なのです。ハンバーガーはどれも宮古島印の食材(主にお肉の部分)というこだわりのラインナップ。さらに、釣り大好きだったダグさんの原点ともいえる食材・キハダマグロを用いたツナバーガーの数少ないお店。

ということで、10月初めに開店したばかりという名古屋店に行ってきました〜。

スポンサーリンク

店舗情報まとめ

基本的な情報

・住所と距離感:名古屋市営地下鉄「池下」駅から徒歩5分

・価格帯:およそ1,000〜2,000/一人当たり

・混雑/おすすめ時期:夕方〜夜! 昼は満席

雑居ビルの1階で小さな佇まいです。駐車スペースは残念ながらありません。ただし店構え的には自転車でふらっと寄るか、途中下車なりなんなりで散策中にふらっと寄るかの方がアメリカンな雰囲気を味わえます(伝わらない)。

私は近日開店したばかりだと知らずにふらっと入った方です。

今回は夜の時間に利用して、人少なくてかなり快適空間でした。4人掛けボックス席が1つと1〜2人向けテーブル席が6席ほどで、別日の昼頃に店前を通った時は混んでおりました。

ツナバーガーを食べる!

さすがアメリカンだぜ……!

見てみてこの厚さったら!

ざっと見て2センチ弱ってところでしょうか。そりゃあお値段しますよね。想像よりもアメリカンでびっくりしました。そしてどことなくお魚のいい匂いがするんです……。

シンプルベーシックなバンズに一枚大きくてしっかりとしたレタスと、ツナ、タルタル系のソースから成っておりました。ツナの厚さにも驚いたけど、味も申し分なく。満足にツナバーガーを楽しめました。結構ソースが良かったです。オリジナルで作られてる感じでした。

なんていうか、ビーフじゃない分、気兼ねなくお腹いっぱいになれるバーガーって感じでした。

もちろん、普通のビーフも宮古島で育てられた牛のお肉で展開されてます。今回は迷ってツナにしたけど、次は絶対ビーフに挑戦して罪悪感と満足感を一緒に得たいと思います(笑)。

セットメニューとか

メニューセットですが、全バーガーに+610円でドリンク・サイドセットがつけられます。サイドはサラダ・ポテト・オニオンリングの3種類。基本サイズが大きいので、サイドセットコースは男性向きです。それでも隣の男性客がオニオンリングの大きさに引いてました。一般的なドーナツサイズのオニオンが3個山のように平皿を占拠してました。

私はオニオンリングの大きさに圧倒されてしまったのでドリンクを頼みました。IZZEという炭酸ジュースです。桃フレーバーを頂きました。日替わりで変えている模様。桃系テイストはあまり飲みませんが、たまにはいいね。

350mlくらいのビンでくるよ!
自分で注いで雰囲気を楽しんで!

終わりに

現在ダグズバーガーは沖縄・九州エリアが拠点となっていて、本土では名古屋店のみとなっております。あとなぜか台湾に1店舗あるけどこれは謎……

名古屋に来た際はぜひ目指してみてください。池下からそのまま地下鉄で10分で伏見まで行けば博物館に美術館まで簡単ルートですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました