【雑記】つってんころりの再始動

雑記

おはよう世界。これが今流行りのリブートだよ。

スポンサーリンク

このブログは何者だったのか、から始める

当ブログはニュース情報サイトを目指して2019年秋にオープンしました。

ニュース情報サイト?個人で?無理だよ?と思われる方しかいないと思います。もちろん私は記者でもありませんしジャーナリストでもありません。取材のノウハウだってありません。それでも目指したかったことがあるのです。

世の中、良し悪しに関わらずニュースが多いです。情報過多と言われる時代にすべてを追いかけることはできません。ふとした時にあのニュースって結局どうなったっけ、という時ありませんか?自分は度々あって、その度にインターネットで調べていました。

例えば、「常磐道煽り」事件。このキーワードだけで何の事件かわかる人はいるでしょうか。かなりセンセーショナルな事件だったうえに、実況見分中に反対車線で追突事故が起きたり、無関係な人に対する誹謗中傷が発生し訴訟にもなり、いろいろな意味で話題になりました。この事件、どうなったかご存じでしょうか。

いつ事件の結論が出るなんてわからないのだから、別に知らなくて問題ないんです。今はインターネット全盛期。調べて出てこればいいのです。大きな事件はブログやホームページ、wikiやその他SNSでまとめられています。では、自分が気に留めたいニュースはどうなるのか。見逃してしまって一生わからないままかもしれません。そんなの寂しくないですか?

このブログはそんなニュースたちを残していきたいと思って始まりました。当時流行っていたブロックチェーンという言葉をもじったニュースチェーンと造語を作り、ニュース情報サイトを立ち上げました。

ところがサラリーマンの傍らで行うには荷が重すぎ、情報収集時点で断念。なぜか家庭菜園に精を出してブログを更新している・・・そして、本業が忙しくなりすぎたため、数年間まともに記事を更新できないという醜態をさらしました。そして、主はフェードアウトし、デザイナーのいにふ氏だけが美術館巡りを投稿していくのでした。

なに勝手に再始動しているの?

当初ブログが目指したところの意味はあると考えています。プライベートが一段落ついたため、情報収集の手法や記事の書き方、もろもろすべてをやり直したいと思い、ブログを再始動することにしました。ただ、ニュースチェーン(お気に入りワード)は休止です。だって、最近法律厳しくなったし、線引きが正しく把握できてないからね。情報収集は裏で続けているので、いつか日の目を浴びられればうれしいです(たぶん専業にならないと無理だけど)。

というわけで、当ブログではメインを雑記とします。雑文ではありますが、趣味や本業や思ったことを中心に、気楽に気軽に投稿していきたいと思います。

次はいつアップできるのやらー

コメント

タイトルとURLをコピーしました