だいぶご無沙汰していた おさつ です。
家庭菜園2年目、始めました。
今年一発目はタイトルの通り「じゃがいも」です。
昨年はこぶりな収穫だったので、今年は大きめを狙っていきますよ!

タネイモ紹介
今年のじゃがいもはコレです

無難にキタアカリにしました。
プランターは相変わらず小さいので、この中から選抜していきます。

今回は小ぶりなタネイモから目が出ていたので、彼らを採用することに決定しました。
これなら半分にカットする手間もありません。
植え付け
まずは買ってきた土をプランターの半分ほど入れます。

続いて、タネイモを芽が上になるように置きます。
じゃがいもはタネイモの上側に実(?)がなるとのことです。

そして、忘れずに下側の芽はカットします。
下側に成長すると無駄に養分を使ってしまい、上側の本命達に影響が出るのを避けるためです。
今思うともっと隙間を空けて、3つにしておけばよかった…
そして、上から土を被せます。
最初だけ水をたっぷりあげておきます。

今回の土は追肥要と書いてあったので、お得意の液肥をぶっさしておきます。
みずやりは天気次第ですが、週1回くらいでやってみます。
さて、最後は近所にいる猫対策でいつものカバーをつけます。

これにて今回の作業は終わりです!
今年は大きなじゃがいも収穫を目指しますよ!
最後に
タネイモ選びの際に、インカの芋がいくつかありました。
いつか挑戦したものですね。

コメント