先日の突然のじゃがいも収穫。突如空いたプランター。
ちょっと寂しかったので、なにか変わりの野菜ないかなーとホームセンターへ行ってしまいました。
そこで当然かつ必然の出会いがありました。
サトイモさん。
じゃがいもとサトイモでは連作にならないそうなので、始めてしまいましょう。

サトイモ始めます
買ってきたのは、こちら「さといも石川早生!」
ん?聞いたことない・・・でも写真が美味しそうだったので、まあいいさ。

なかなか元気そうな子たちです。
いつも通り、さっくり植えていきます。
ほいっ!


君たちは豚汁に入れられる運命なんだ!
がんばって育ってくれ!
そして2週間ほど過ぎます
枯れ始める彼ら
なんと無情にもサトイモ氏達が枯れ始めました。
なぜ???と思いつつも原因はわかりません。
しかし、時を同じくして他のプランターも枯れ始めます。あまりお高くない土なので、土が限界にきているのでは?という考えに至ります。
そこで液肥の投入です。

液肥投入の一週間後、緑色の葉が復活しました。無残な枯れ葉が痛々しいですね。
とりあえず、このまましばらく様子を見てみます。
最後に
市販の花と野菜に使える土を使っていますが、ネットでは評判がよろしくないみたいです。おいしい野菜、たさん収穫するために、土と土の栄養にも気を使わないといけませんね。対処療法ばかりですが(^_^;)

コメント