
前回に引き続き第5弾です。3つ目は氣多神社です。越中一之宮を名乗る4社の一角で、今回行った最後です。
それでは早速、本編へ行きましょう。
氣多神社
場所
富山県高岡市にあります。海がすぐ近くで、小高い丘(山?)の中にあります。
特徴
大己貴命、奴奈加波比売命を祀っています。
大己貴命は言わずもがなの大国主命ですが、 奴奈加波比売命は初耳でした。日本書紀には記載がなく、古事記に少しだけ出てくるようです。 大国主命の奥さんのようで、諏訪大社の祭神らしいです。
御朱印
御朱印は残念ながら印刷物のみです。

思い出
神主さんは不在(?)で物寂しい境内でした。日本海が近いのが印象的です。

コメント