プランター第三弾の始動です!家庭菜園初心者のおさつです。
待ちに待ったさつまいも!ようやく手にいれました。秋の収穫に向けて作り始めます。
目標
今回の目標はさつまいもを収穫し、焼き芋を食べること!
いまやスーパーでも売っている焼き芋。おいしいです。
でも、自分で作ったらもっとおいしいのでは?
このさつまいもだけは何としても成功させてみせるぞ。おー
購入したもの
では恒例となった道具の紹介です。

プランター、培養土、風よけネット(枝豆の時と同じで1.8m×1.8m)を購入しました。プランターは下の画像のサイズを購入しました。もっと大型のものを買いたかったのですが、置き場の都合でこのサイズです。

そして、先日にじゃがいもプランターから回収した屋根の骨組みも使います。
おっと、なにかお忘れでは?
じゃん!

そう、主役の「べにはるか」ちゃんです。
初めての苗です。
なんというオーラでしょうか。神々しい。
ちなみに苗の吟味に10分くらい掛かりました。
作業
さあ作業を始めます。
まあ、いつも通り完成版しかないんですけどね。
じゃん!

やったことは次の通りです。
- 培養土をプランターに入れる
- 苗を植える(全部で四か所)
それでは最後に屋根を乗せます。

作業もだいぶ手馴れてきました。
それにしても、途中から生育を引き継ぐというのはなかなかのプレッシャーです。
しばらくは細かく様子を見て、枯れたりしないように注視していきます。

最後に
ようやく本命が始まりました。今年はこの第3弾のプランターで打ち止めです。
絶対成功させるという意気込みだけは満タンです。
次回は進展が出たら更新します!
コメント