子供連れで楽しめる名古屋市農業センターdelaファームでヒヨコと遊んできた

お出かけ

鳥好き おさつ です。ついに念願かなって、9月某日に名古屋市の農業センターdelaファームへヒヨコを触りに行ってきました。今回は農業センターdelaファームの紹介とともに、楽しんできたヒヨコを見ていただければと思います。でぁ!

スポンサーリンク

農業センター delaファームとは

どんなところ?

名古屋市の農業センターdelaファームとは、農業や畜産に市民が触れ合うことを目的に名古屋市主体で運営されています。敷地内には畜産場(牛、羊、ヤギ、豚、鶏多種)がいます(豚は現在いません)。また、梅園などもあり、シーズンはとても素敵な景色が広がります。

名古屋市:農業センター delaふぁーむ(暮らしの情報)

施設情報

入場料は無料、駐車場はシーズンを除き無料です。シーズンは公式ホームページで確認してください。

敷地内には販売所と食事処、売店があります。販売所では農業センターでとれたもの、愛知県のお土産品が売られています。食事処は名古屋コーチンを使ったメニューがたくさんあります。値段もそんなに高くないので、イベントの待ち時間に利用してみてはどうでしょうか。売店はジェラートやミルク、クッキーを売っています。今回はカボチャのジェラートを食べましたがあっさりしていてとても美味でした。

駐車場はホームページに190台とあります。かなり通路・車幅ともに狭いですので、お気をつけください。また、梅等のシーズンはこの駐車場に入るために、農業センターへ向かう道路がパンクします。車の待ち時間を考えたら平針駅からバスと徒歩で来るのが良いと思います。農業センターの周辺の路上駐車はやめましょう。

敷地内には芝生広場があります。お弁当を食べている家族やサンシェードを使っている家族もいました。イベント時は芝生広場にお店が出るので、ピクニックはシーズン外がよいと思います。ちなみにペットの連れ込みが禁止なので犬の糞を気にしなくて良いのは嬉しいです。

見どころ
ヤギ
ニワトリ
ヒヨコ
孵化装置
梅園(今年の3月)

ヒヨコとのふれあいイベント

そして今回の目的です。ツイッターで毎週つぶやいているのを見て、行きたくてずっとうずうずしていました。

毎週火曜日くらいに週末のヒヨコイベントのツイートがあります。ツイートを見てきた感じでは、土曜日はほぼ確実に13時30分から14時30分まで実施しています。時々、日曜日も同じ時間で実施しているようです。

開催場所は鶏の孵化展示室です。展示室入り口前に並びました。雨天決行とのことですので、雨の日は外で傘をさして待つことになるのでしょう。

当日は少し早めに始まりました。待ちグループ順に案内され、1グループに1匹、入ると代表者が抱えさせてもらえます。後は気の済むまで、優しくナデナデします。可愛すぎる。

そして彼らは・・・

肉となる。感謝を忘れずにいただきましょう。

最後に

ヒヨコとても可愛かったです。心が癒されました。ヒヨコ目的ならシーズン外がベストかと思います。涼しくなってきたので、読んでくださった方々も行ってみてください。絶対後悔しませんよ。

ちなみに自分が子供のころ、家に2匹ヒヨコが来たことがありました。そのヒヨコにアキレス腱のホクロを突かれながら逃げ回った記憶があります。母に聞いたところ、農業センターでもらってきていたとのこと。昔はこんなサービスもしていたのですかね。時代ですねー

次も生き物関連のところに行ってきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました