【家庭菜園】じゃがいも編 2020年1月26日レポート

野菜

今年の目標の1つ家庭菜園を始めたおさつです。 初めての家庭菜園、この時期から始められる「じゃがいも」を買ってきました。どんな結末になるのか観察日記をつけていきます。

スポンサーリンク

初日にやったこと

道具の購入

家庭菜園を始めるにあたって、道具はじょうろ以外何も家にありませんでした。そこで、じゃがいもの種とついでに道具も買ってきました。今回は諸事情により、初回から大雑把な写真しかありません。次から頑張ります。

買ったものは↓の通りです!

プランターにまとめてみた
男爵イモの種、有機野菜の土(5L)、ジャガイモ収穫キット

ジャガイモ収穫キットは土が13L、肥料、ケイ酸塩のセットでした。土を追加で購入したのは、プランター容量が20Lだったので、収穫キットの土だけでは足りないかなと思ったためです。


花ごころ ジャガイモ収穫キット ゴロゴロ村

植える

ここから写真が取れず、メモのみです。

  • プランターに収穫キットの土を入れる
  • 肥料を入れてまぜる
  • ジャガイモの種2つを半分に切り、切り口にケイ酸塩をつける
  • 植える(10cm)くらいの間隔で入れました
  • 野菜の土で蓋をする(追加で買った「野菜の土」でピッタリでした)
  • 水をかける
不安しかないマイプランター

最後に

種に日に当てて目をださなきゃいけないみたいだけど、やってない・・・おまけに種を植える時期早すぎた・・・?などなど、不安は山積みです。

種は残り6個あるので、もう1つプランターを買って上の心配事に対応してみようと思います。事前調査では、イモ類用の土を使うみたいでしたが、ホームセンターにはありませんでした。別のホームセンターで見てきます。そしてシャベルもなくて苦労したので一緒に買ってきます。

先行き不安ですが、ちゃんと育つといいなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました