赤坂見附の夜「クラフトビアサーバーランド」へ行ってきた

お出かけ

赤坂見附の昼といえば夜って事で、隠れた名店? なクラフトビールバーへ行ってきました!

スポンサーリンク

店舗情報まとめ

基本的な情報

・住所と距離感:東京メトロ銀座線・丸の内線「赤坂見附」駅から徒歩5分

・価格帯:およそ1,000〜2,000/一人当たり

・混雑/おすすめ時期:夜

徒歩5分もかかりません。月世界という雑居ビルの地下1階にこそっと存在しています。

中はちょっとアットホームな感じ。カウンター10席にテーブル8ヶ所くらいだったかと。カウンターの前にずらっとしれっとビールサーバーが並んでます。

どれから何が出てくるんだろう…
ビールは日替わりで20種類以上!

クラフトビール安っ! 美味しく楽しくたくさん飲めますねえ(笑)。

飲む前から陽気なテンションになりつつ……実際に飲んだクラフトビールを紹介してくよぉ!

ビールあれやこれや

まずは千葉の黒ビール「ハーヴェストムーン シュバルツ」です。

苦いけど飲みやすい。アルコール度数高めが多い黒ビールですが、こちらは5パーセントでした。

250mlグラスで!

続いて栃木のスペシャルビール「Blue magic 涼風」を。

スペシャルビールって何かなと思いますが、イベント限定とか記念ビール的なやつです(多分)。

ゆず風味て……なんてフルーティーなんでしょう。飲みやすかったです。

右が涼風。あれ、左は……?

もうひとつ紹介します。栃木の同じラベル「Blue magic マスカットブリュットセゾン」です。こちらはマスカット風味の涼風に負けない爽やかなビールでした。甘いビールでしたね。サワーのような白ビールです。

穴子のフィッシュ&チップスなんかも!
これは美味でした。

終わりに

クラフトビールは最近注目度がどんどん高くなっていますね。

苦くて飲めない人もいますが、クラフトビールは本当にいろんな顔があるので飲まず頼まずはもったいないかなと思う人です。

何を隠そう、ビールって美味しいと思えるようになったきっかけも、地元のクラフトビールでした。……なんて、あからさまなエピソード挟んでくるなんて、一体どこの回し者なんでしょう。

大人ってこわいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました